翻訳と辞書
Words near each other
・ 式守伊之助 (29代)
・ 式守伊之助 (2代)
・ 式守伊之助 (30代)
・ 式守伊之助 (31代)
・ 式守伊之助 (32代)
・ 式守伊之助 (33代)
・ 式守伊之助 (34代)
・ 式守伊之助 (35代)
・ 式守伊之助 (36代)
・ 式守伊之助 (37代)
式守伊之助 (38代)
・ 式守伊之助 (39代)
・ 式守伊之助 (3代)
・ 式守伊之助 (40代)
・ 式守伊之助 (4代)
・ 式守伊之助 (5代)
・ 式守伊之助 (6代)
・ 式守伊之助 (7代)
・ 式守伊之助 (8代)
・ 式守伊之助 (9代)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

式守伊之助 (38代) : ウィキペディア日本語版
木村庄之助 (36代)[きむら しょうのすけ]

36代 木村 庄之助(きむら しょうのすけ、本名:山崎 敏廣(やまざき としひろ)、1948年5月16日 - )は、大相撲立行司の一人である。木村庄之助としての在位期間は、2011年11月2013年5月井筒部屋(1972年 - 1977年は君ヶ濱部屋〔1972年のお家騒動時に、新たに興された当部屋(現・井筒部屋の前身)へ師匠の26代庄之助や兄弟子の30代伊之助と共に移籍していた。〕)所属。血液型A型
==人物==
鹿児島県川辺郡枕崎町大字枕崎(現在の鹿児島県枕崎市山手町)出身〔出典(2013年5月8日付南日本新聞)に依れば現在の枕崎市山手町で生まれ育ったとされているが当時は山手町は大字枕崎の一部であった。〕。枕崎市立枕崎中学校卒業〔。
1964年3月、初土俵。立行司26代木村庄之助の弟子である。
長らく本名である敏廣(式守敏廣)を行司名として名乗っていたが、初土俵から実に36年が経過した2001年1月場所に9代式守與之吉を襲名した。9代式守勘太夫停年(定年)に伴い、2007年9月場所より10代式守勘太夫を襲名したが、2008年5月場所に立行司(38代式守伊之助)に昇進したため、勘太夫襲名は短期間(4場所)となった。なお式守與之吉の名跡三役格行司に昇格したのは36代庄之助が初めてだった。
1985年1月場所、十両格昇格と同時に同場所より番付の書き手となった3代木村林之助(当時幕内格行司、のち2代木村容堂、立行司30代木村庄之助)の書き手助手を15年間務め、2000年3月場所より2007年9月場所まで、戦後では6人目となる番付の書き手を務めた。
2011年9月場所限りで35代木村庄之助の停年に伴い、2011年9月29日に日本相撲協会から『平成23年11月場所より38代伊之助を36代木村庄之助に昇格させる』旨の発表が行われた〔式守伊之助、36代庄之助に…伊之助は当面不在 読売新聞 2011年9月29日閲覧〕。
時間いっぱいでの立ち合い前は、「時間ですっ!腰を下ろしてっ!(もしくは手をついてっ!)」。立ち合い後は「はっきよーい!のこったのこったのこったぁっ!」

ハリのある力強い呼び上げと掛け声が特徴で、立行司に昇進しても、若々しい風貌や取組時での俊敏な動きなどから女性ファンも多かった。
2013年5月場所開催期間中の5月16日(5日目)に停年を迎え、千秋楽結びの一番の横綱白鵬 - 同日馬富士戦の裁きを最後に土俵を去った。結び終了後に白鵬と井筒部屋所属の大関鶴竜(のち横綱)から花道で花束が贈呈され、49年の労をねぎらわれた(「力士会代表、横綱・白鵬」、「井筒部屋代表、大関・鶴竜」としてのことだと推察される)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「木村庄之助 (36代)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.